安くて性能の良いPeoクロモリシャフト!フロントには去年導入
強度的にいつまでもつかな?^^;
バイク用のホルダー!なかなかいいやつ見つけられてません
インプレを書くと言いながら書いてませんでした^^;
そしてリヤに導入!人気商品なんで納期に時間かかることが有ります。
そしてリヤに導入!人気商品なんで納期に時間かかることが有ります。
今回もカワサキマーキュリーにその他の作業と同時にやって貰いました。
何故かと言うと!このシャフトを使って地方選やもて耐に参戦。
何故かと言うと!このシャフトを使って地方選やもて耐に参戦。
単に参戦するのではなく、入賞の常連!そこでの使用感などを聞いて納得の上入れました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フロント!プロショップでの取り付けを前提としてるのでClik here to view.

わざとトルクスを使って取り付けるようにしてます。
せっかくのシャフトでも取り付け次第でただの棒になっちゃいますね‥‥
転がり抵抗を減らす組み方も有りますよ^^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リヤは薄肉仕様です!Clik here to view.

フロント・リヤとも純正品に比べて精度が高く直線、真円がきっちり出てます。
肝心なインプレですが・・・
メーカーの発表では
フロントフォークの運動性能が高まり、ハンドルとの一体感が感じられます。進行方向への切り替えしが容易になり、カーブ等のアプローチがこれま で以上にスムーズに突入でき、コーナーリング中に安定性が増します。転がり抵抗が軽減さ れているので、燃費が改善傾向になります。
スウィングアームとの一体感が生まれ、リアサスペンションの働きが改善されます。直進性に優れている為、加減速時、車体・タイヤと地面の接地に安定感が改善されます。また、転がり抵抗が軽減されているので、燃費が改善傾向になります。
効果的には元々入れてたwpc+mos加工済みのシャフトとかぶるところがあるんですが・・・
慣れとは怖いもので、効果は当たり前になってましたが替えると新たにわかることも有りますね。
フロント・リヤともフォーク・スイングアームに対してちゃんと垂直に付きます。
ころがり抵抗が減るのでバイクの押し引きでも軽くなったのがわかります。
コーナーの切り返しは元々入れてたwpc+mos加工済みのシャフトと比べて
安定感がましたというか穏やかになった感じです。
そしてセルフステアリングがよく効いて曲がりやすくなります。これはwpcよりアップ。
安定感がましたというか穏やかになった感じです。
そしてセルフステアリングがよく効いて曲がりやすくなります。これはwpcよりアップ。
というか何時も少しですが気づけばインについてる感じです。
リヤもトラコン効かすくらいガバ開けしても暴れるのが大人しくなり、収束が早く感じられました。
舗装の継ぎ目など通過するときのショックも穏やかになりました。
wpc加工済みほど固くないので変なハネ方はせず、もう一つサスペンションが付いてるかのごとく感じます。
wpc加工は鍛造のような感じですので硬度はかなりアップします。
がしかし元々の表面処理を取ってしまうので錆びるというデメリットも・・・
停止時に低速でわざとABS効かすくらいブレーキを掛けましたが、ハンドルが左右にとられることはなかったです。
気持ちUターンも楽になりましたね。
直進安定性は変わらずですがツーリンなどで長距離走ったらわかるでしょうね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
カー用品のスマホホルダーを利用したスマホホルダーClik here to view.

強度的にいつまでもつかな?^^;
バイク用のホルダー!なかなかいいやつ見つけられてません
どっかおすすめのやつ有りますか?