$ 0 0 昨日家に帰ってきて空気圧点検のみするつもりがフロントアクスルのグリスアップまで・・・天気もいいし涼しいときたら~ナイトランに^^;ライトカバーの影響なんですが、クリアシールドなら全く気にならないくらい、ライト光は明るかったですよ♪飛んでも行きませんでした!しかしガラの悪いバイク・・・
$ 0 0 軽く走ってきました。 シフターはサクサク入りますが回転が低めの時(5000くらい)では一瞬ガクっときます。高回転では全く問題なし!カットタイム見直しで直りそうです。パワー感は7~8000回転から明らかに違いパワー上乗せってかんじですね確実に速くなってます!パワーグラフのとおりでした!気になるのがアイドリングがけっこ高い正確な回転数はタコメーター上ではわかりませんが音で高いのがわかるくらい‥‥その領域での要マップの調整ですね。コレで見たら、アイドリング回転数は正常なんですが・・・次回にでもアクセル開度0回転数1000の燃調をやりましょう。
$ 0 0 パワー感、シフターともに満足なんですがアイドリングがたまに下がりきらないときがありキャブの時を思い出して、考えてみる。アイドリングは調整できないのでアイドリングからスロットルちょいオープンはスロー(エア)ジェットの範疇なのでそのあたりを。★スロージェットはこんな時に要交換…スロットル全閉から1/2回転緩めたあたりで回転数が上昇してしまう=混合気が薄い場合はスロージェットの番手を上げてやる。濃いままだとスタート時のレスポンスがもこつき、薄いままだとスロットルのツキが鈍くなる。というわけでマップの見直し これを 1500回転までの全開度を濃くしました。USBで繋いですぐに出来るのでホント便利ですわ。試乗して、ファンが回るような渋滞路も走りました。アイドリングは素直に下がります。レスポンスは気になるほどの変化はなし。この回転のこの開度は一瞬なんでかなと。副産物で、濃くしたせいかバックファイヤーはほぼなくなりました。(二次エアーは殺してません)しばらくはコレで様子見ます。ツーリングでも行って、距離のばして実験しないとね。
$ 0 0 OAKLEYを買いに、神戸三田プレミアムアウトレットへ 駐輪場へはなぜか違う入り口。 さすがアウトレット!一個分の値段で二個ゲット。そして中国(ワインディング)道にのり 友人お経営するカフェへ。同じ敷地にはFIチューニングショップ10Factoryが併設されてます。 こう見ると、ライトがないように見えますね~マスターと楽しい話をして、帰路に通り雨のおまけ付き(笑) コレクションが増えました♪
$ 0 0 何故か失火のような症状がRVFのような排気音になったりして・・・ツーリングマップで薄い目のときに出ましたがマップが関係?いやいやそれはない。消去法でパワコマのコネクターも接続しなおして確認。高回転回せるところまでビューンと走ったとき一回症状が出ましがすぐに収まった。二回目は症状が出てすぐにパーツクリーナー掛けたら乾きが遅い ということで3番シリンダーに絞れた! でも時折・・・と言う中途半端さまたバラして、ダイレクトイグニッションコイルの点検テスター掛けて、抵抗値はOK。白いのはグリスです。プラグの焼けはOK。調子のいい時は、上まで綺麗に回るんでプラグではないだろう。ステイックコイルの場所を入れ替えて様子見。耐熱グリスを塗って、次回抜き差しいやすいように。もちろん点検は4気筒ともやりました。コイルのむきも指定されているんでそれに合し終了。JK型は整備しやすいけど、ステックコイル抜くときめっちゃ硬いです。
$ 0 0 ダイレクトイグニッションのコイル・・・ いきなりお亡くなりになるようですJK型のみならず、他のメーカーもそうです。 予防策はないので、運任せ?うちのは保証が切れて一ヶ月目になりました(T_T)10Rは走ってる最中に、いきなり排気音がVみたいになった要注意です!
$ 0 0 うぬぬぬ・・・・ラーメン好きとしてはショック! 飽くまでも、ワシの主観なんでさらっと読んでね。その1 とあるネットの街コミで見た「手打ち中華そば ゆうちゃん」 福島の有名なお店の出とか・・・期待して行ったんだけどなぁ~平麺のちぢれは良かったですが鶏ガラ魚介醤油スープはもうちょいパンチが欲しい。住吉の「恵愛」のネギラーメンの薄い感じ・・ テーブルにおいてある、胡椒と七味ふりかけて何とか食べました。 淡路玉ねぎ使用の「淡路油」のアクセントが強くて薄く感じるのか?なんかぼやけてます。 福島のらーめんだそうですが、むこうは薄味なのかな? ちなみに日曜の13:00で客は俺一人‥‥でした・・
$ 0 0 やっぱね・・・期待はしてなかったけど。 ラーメン好きとしてはショック! あくまでも、ワシの主観なんでさらっと読んでね。 結構前の話になるんやけど‥‥‥六甲道「ダイナソウル」 濃厚鶏スープが売りのお店 前に特濃食べてドロドロなだけで特に味もなく 胡椒すら置いてなくて、辛子にんにく(奥にめるオレンジのやつ) 入れてみたら罠にハマってがっかりしましたが ビルの改装中にスープが熟成?されたようで 美味しくなったと聞いたんですが‥‥‥今回は中濃を注文結構時間がかかります。食べてすぐわかる!塩味が増えた! 要はとりポタージュ系の塩ラーメン(笑)中太の麺と鶏のレアチャーシュウはうまいんですが 豚のチャーシュウがハムメーカーのもののような食感でした。今回はラーメン塩ダレと胡椒置いてましたがね・・多分もう行かないなぁ 六甲道には濃厚鶏系では他に美味しいところあるし‥‥‥
$ 0 0 今日の昼はコレが前菜のラーメン屋にて地元では「らぁた」と呼ばれてる店。ピンボケすいませんオーダーは明太バターラーメンあっさりラーメンに明太バターがのってます。それだけを食べると、まさに明太子パスタのソースの味♪これをスープに溶かして食べると旨さアップ♪バターラーメンと明太子好きには持ってこいですね~ ただ・・・最近は出来上がりまでかなり時間かかります・・・ このまえは怒って帰る客も居ました。神戸の老舗ラーメン屋なんでしっかりしてほしぃ・・・ですね。
$ 0 0 コラーゲンまつり~ 鶏足のトーチ蒸し 豚バラのトーチ蒸し~♪明日はお肌プルプルだぜ~ピータン蒸し鶏牛肉の空芯菜炒めエビ入りチョーフン〆はお粥であっさりといきました。香港通も唸る点心の味ですよ♪香港食館神戸市中央区下山手4丁目
$ 0 0 ハイエースのエアコンパネルのカスタムといえば 白LEDが定番なんですがうちのハイエースはメーターがオレンジなんでオレンジに変更してます。一部電球が切れたのでメンテナンスを。 ちなみに簡単にやる方法はノーマル電球の緑色のカバーを取ってコレで着色。ハザードなどのスイッチ類も同じ方法外気内気切り替え・風量調節レバーには貼付けタイプの白LEDにコレを塗ってます。オレンジ色も結構いいですよ~
$ 0 0 OAKLEYを買いに、神戸三田プレミアムアウトレットへ 駐輪場へはなぜか違う入り口。 さすがアウトレット!一個分の値段で二個ゲット。そして中国(ワインディング)道にのり 友人お経営するカフェへ。同じ敷地にはFIチューニングショップ10Factoryが併設されてます。 こう見ると、ライトがないように見えますね~マスターと楽しい話をして、帰路に通り雨のおまけ付き(笑) コレクションが増えました♪
$ 0 0 何故か失火のような症状がRVFのような排気音になったりして・・・ツーリングマップで薄い目のときに出ましたがマップが関係?いやいやそれはない。消去法でパワコマのコネクターも接続しなおして確認。高回転回せるところまでビューンと走ったとき一回症状が出ましがすぐに収まった。二回目は症状が出てすぐにパーツクリーナー掛けたら乾きが遅い ということで3番シリンダーに絞れた! でも時折・・・と言う中途半端さまたバラして、ダイレクトイグニッションコイルの点検テスター掛けて、抵抗値はOK。白いのはグリスです。プラグの焼けはOK。調子のいい時は、上まで綺麗に回るんでプラグではないだろう。ステイックコイルの場所を入れ替えて様子見。耐熱グリスを塗って、次回抜き差しいやすいように。もちろん点検は4気筒ともやりました。コイルのむきも指定されているんでそれに合し終了。JK型は整備しやすいけど、ステックコイル抜くときめっちゃ硬いです。
$ 0 0 ダイレクトイグニッションのコイル・・・ いきなりお亡くなりになるようですJK型のみならず、他のメーカーもそうです。 予防策はないので、運任せ?うちのは保証が切れて一ヶ月目になりました(T_T)10Rは走ってる最中に、いきなり排気音がVみたいになった要注意です!