ドアバイザーが浮いてきました・・・バイザー外してびっくり!
ドアを塗装したのでその時の板金屋が両面テープを二重して貼ってまして、テープとテープが剥がれた模様です。
バイザーを取り外してドアに残った両面テープをヒートガンで炙りながら指で擦って取り除き、アルコールで残った糊を拭き取ってコンパウンドで仕上げ。
外したバイザーも残った両面テープ剥がして両面テープ貼り付け。
テープ貼付け面が少し凹んだ溝のようになってます。
それで、厚みを稼ぐために2枚重ねしてたんでしょう^^;
金具はプラスチックリベットで止まってますがそのままにしておきます。多分外すと折れます・・何分古いんで^^;
右側のテープを使いました。![イメージ 4]()
裏のライナーに切れ目を入れてめくって外方向に折り曲げておきます。テープ面をすこし出すことによって仮止めできますよ。
ドアを再度アルコールで脱脂して装着。![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
ドアを塗装したのでその時の板金屋が両面テープを二重して貼ってまして、テープとテープが剥がれた模様です。
バイザーを取り外してドアに残った両面テープをヒートガンで炙りながら指で擦って取り除き、アルコールで残った糊を拭き取ってコンパウンドで仕上げ。
テープ貼付け面が少し凹んだ溝のようになってます。
それで、厚みを稼ぐために2枚重ねしてたんでしょう^^;
金具はプラスチックリベットで止まってますがそのままにしておきます。多分外すと折れます・・何分古いんで^^;
2ミリは厚すぎるだろうけどこれを使用します。
強力に張り付いてくれることに期待です。
位置決めはバイザーが付いていた隅っこ外側に水垢が付いてるのでそれを完全に落とさずに位置決め目印に。
仮止めして位置が決まったらライナーを引っ張って取ります。
金具はも元通りに(^^)
金具はも元通りに(^^)
出来上がり~(^^)
っていうかドアバイザー貼り付けって何十年ぶりにやったんだろ・・・^^;