Quantcast
Channel: Phantom Bike ZX-10RtypeJK
Viewing all articles
Browse latest Browse all 798

ちょい(ハイ)スロ^^

$
0
0


かなり古いネタですがアップします。
ハイスロの効果は、握り返すことなく全開に
閉じるのも、握り返すこと無くできます。
これ非常に重要です。
 
ネガはちょっと重くなることでしょうか?
でもすぐに全開なので気になりませんよ。
 
今回もアクティブの40パイインナーパイプを使用
実はこれ前のバイクの遺品です。
バイクは廃車七箇所骨折しました。
相手が無保険のため、長いこと係争しました。
 
ノーマルとの比較
左が40パイで右が純正、差はちょこっとですね。
 
グリップを入れ替えて、ワイヤーの遊びを
引き、戻しとも最大に緩めて、元に戻します。
 
ホルダーの加工は無しで行けました。
向きが04~07モデルとは逆ですからね。
ちなみに上記モデルはここを加工します。
赤丸部分の凸を削り落とします。
 
 
スロットルホルダーが、アルミからABSに変わってました
軽量化なのか、コストダウンか?
スロットルワイヤーの遊びを調整して
グリップにワイヤーロックをして完成。
 
気になる開度はアクティブのページでは
73度から70度になると書いてました。
重さも気にならないほどです。
 
新品買っても2100円ちょいで出来る、お手軽チューンですよ~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 798

Trending Articles